日本のYouTube動画の音圧を分析しました。
YouTubeでは、ラウドネスノーマライゼーションが導入されています。YouTubeのラウドネスノーマライゼーションは、音圧が大きすぎる動画の音量を下げますが、音圧が小さすぎる動画の音量は上げません。
仮に、YouTubeに音圧が小さすぎる動画がたくさんあるとしたら、音質を損なわない範囲で音圧を上げることで、YouTube上で再生される音量を大きくできる可能性があります。
Contents
Question
YouTubeに音圧が小さすぎる動画はどのくらいあるのか?
前述の通りです。
YouTube動画の長さが長いと音圧は下がるのか?
長さが長くなると、偶然、波形のピークが大きくなる確率が高まります。リミッターを使っていれば、それらのピークを抑えられますが、リミッターを使っていない場合、長さが長くなるほど音圧が小さくなる可能性があります。
このことから、長さとラウドネスの関係を調べれば、リミッターが使われているかどうかを判断する材料になりそうです。長さとラウドネスに関係する要素は他にもあるので、これだけで判断はできませんが、一旦、長さと音圧の関係を調べてみます。
分析対象動画
A. 日本のトップYouTuber
「はじめしゃちょー(hajime)」チャンネルのほとんど全ての動画
B. 日本の音楽チャンネル
「Lantis Channel」チャンネルのほとんど全ての動画
C. 日本のTV局チャンネル
「AbemaTV公式 YouTube」チャンネルのほとんど全ての動画
※ 2018/12/08以前の動画
※ ほとんど全ての動画というのは解析に失敗したものがあるから
※ 動画一覧はAppendixに記載
分析指標
ラウドネス
音圧を表す指標です。ITU-R BS.1770-3で計算しました。
ラウドネスレンジ
ダイナミックレンジを表す指標です。EBU TECH 3342の窓長とオーバーラップ長を変更し計算しました。窓長0.4秒、オーバーラップ長0.3秒。
分析結果
ラウドネス
ラウドネス ヒストグラム
ラウドネス 累積密度分布
ラウドネス 時系列
ラウドネスレンジ
ラウドネスレンジ ヒストグラム
ラウドネスレンジ 累積密度分布
ラウドネスレンジ 時系列
ラウドネスとラウドネスレンジの関係
ラウドネスvsラウドネスレンジ 散布図
ラウドネスvsラウドネス 平均と標準偏差
長さ
長さ ヒストグラム
長さ 累積密度分布
長さ 時系列
長さとラウドネスとの関係
長さvsラウドネス 散布図
長さvsラウドネス 平均と標準偏差
考察
YouTubeに音圧が小さすぎる動画はどのくらいあるのか?
「ラウドネス 累積密度分布」を見ると、「ランティス」以外は、90%以上の動画のラウドネスが-14dB以下です。
今回使ったラウドネス計算式は、YouTubeのものと異なるので、これ以上はラウドネスノーマライゼーションがかかるというラインは示せませんが、こちらを参考にすると、-14dBは十分小さいと思うので、Lantis以外は音圧を上げれば、YouTube上で再生したときの音量が上がる可能性がありそうです。
YouTube動画の長さが長いと音圧は下がるのか?
「ラウドネスvs長さ 平均と標準偏差」によると、そのような事実はなさそうです。
Appendix
まとめ
日本のYouTube動画の音圧を分析しました。